あったかデイサービスセンター

「尊厳を尊重したご利用者様本位の活動をいたします。」
「生きがい作りや、楽しみ作りに貢献する活動をいたします。」
「心身面の健康づくりに貢献できる活動を行います。」

手作りのあったかさを求めて小さいけれど、ひとつひとつ皆で作りあげて笑顔で帰っていただける。
そんなデイサービスを目指しています。

「働く喜び」 「作る喜び」 「考える喜び」 「遊ぶ喜び」
調理・園芸・工芸・手芸・歌・囲碁や将棋などなどそんな願いを実現するお手伝いをさせてください。

一日体験を実施しております。

内容・雰囲気を体験していただけます。
ご利用料金 580円 (昼食代)

見学やご相談等もお気軽においでください。

定員月~金・日18名 土10名
利用日月曜日~日曜日
定休日年末年始(12/30~1/3)
利用時間9:15 ~ 16:30
(時間外もご相談により対応いたします。)

地域密着型通所介護

あったかデイサービスセンター 重要事項説明書

  通所介護の提供に当たり、事業所の概要や提供されるサービスの内容、利用上の留意事項等の重要事項について次のとおり説明します。

1.事業者(法人)の概要

事業者(法人)の名称有限会社ケアサービスたかはし
主たる事務所の所在地〒415-0324  静岡県賀茂郡南伊豆町上小野412
代表者(職名・氏名)取締役 高橋 一夫
設立年月日2006年4月
電話番号0558-62-7055 (事務所)
  

2.事業所の概要

事業所の名称あったかデイサービスセンター
事業所の所在地〒415-0303  静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂177-1
電話番号0558-36-4083
FAX番号0558-36-4084
指定年月日・事業所番号2009年10月1日2270100577
実施単位・利用定員2単位定員18人(月~金・日) 定員10人(土)
通常の事業の実施地域南伊豆町

3.運営の方針

・ 通所介護の提供に当たっては、事業所の従業者は、要介護者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう生活機能の維持又は向上を目指し、必要な日常生活上の世話及び機能訓練の援助を行うことによって、利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ります。

・ 事業の実施に当たっては、関係市町村、地域包括支援センター、居宅介護支援事業者、地域の保健医療・福祉サービスを提供する者との綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。

4.提供するサービスの内容

・食事の提供

  食事の提供及び必要な介助を行います。

・入浴(個浴、一般浴、機械浴)

  入浴サービスの提供及び必要な介助を行います。

・日常生活動作の機能訓練

  利用者が日常生活を営む上で必要な機能の減退を防止するための訓練、利用者の心身の活性化を図るためのレクリエーション等を行います。

・健康状態の確認

  体調や血圧等の確認を行います。

・送迎

  居宅から事業所までの送迎及び乗降の介助を行います。

・日常生活における相談及び助言

  利用者及びその家族の日常生活における介護等に関する相談及び助言を行います。

・その他日常生活上の援助

  利用者に必要な日常生活上の世話及び援助を行います。

5.営業日耳

営業日月~日曜日 (祝日営業) 年末年始(12月30日から1月3日まで)を除きます。
営業時間 午前8時30分から午後5時30分まで
サービス提供時間 午前9時15分から午後4時30分まで

6.事業所の従業者の体制                            

1.管理者  1人
管理者は、事業所の従業者管理及び業務管理を一元的に行う。
2.生活相談員  1人以上
生活相談員は、利用者及び家族からの相談に応じ、従業者に対する技術指導、通所介護計画の作成、 関係機関との連絡調整を行う。
3.介護職員  1人以上
介護職員は利用者の入浴、食事等の介助及び援助を行う。
4.機能訓練指導員  1人以上
機能訓練指導員は、運動器の機能向上と、機能の減衰を防止するための訓練を行う。
5.看護師 看護師は提供時間帯を通じて密接かつ適切な指示を行える体制を確保します。 18人の定員の営業日(月・火・水・木・金・日)は看護師は勤務し、午後等の不在時には密接かつ適切な連携 がとれるように待機勤務とする。

7.利用料等

 サービスを利用した場合の「基本利用料」は以下のとおりであり、お支払いいただく「利用者負担金」は、原則として基本利用料に利用者の介護保険負担割合証に記載された負担割合を乗じた額です。

ただし、支払方法が償還払いとなる場合には、利用料の全額をお支払いいただきます。支払いを受けた後、事業所からサービス提供証明書を発行しますので、市町村の介護保険担当窓口に提出し、後日払い戻しを受けてください。

(1)通所介護の利用料

【基本部分:通所介護費】(地域密着型)

所要時間利用者の要介護度通所介護費(1回あたり)
単位数※(注4,5)参照基本利用料 ※(注1)参照利用者負担金 (自己負担1割の場合) ※(注2)参照利用者負担金 (自己負担2割の場合) ※(注2)参照利用者負担金 (自己負担3割の場合) ※(注2)参照
7時間以上 8時間未満要介護17507,500円750円1500円2,190円
要介護28878,870円887円1,774円2,661円
要介護31,02810,280円1,028円2,056円3,084円
要介護41,16811,168円1,168円2,336円3,504円
要介護51,30813,080円1,308円2,616円3,924円

【加算・減算】

 要件を満たす場合、上記の基本部分に以下の料金が加算又は減算されます。

加算等の種類加算・減算額(1回あたり)
単位数基本利用料 ※(注1)参照利用者負担金 (自己負担1割の場合) ※(注2)参照利用者負担金 (自己負担2割の場合) ※(注2)参照利用者負担金 (自己負担3割の場合) ※(注2)参照
入浴介助加算(Ⅰ)  40400円40円80円120円
個別機能訓練加算 (Ⅰ)ロ85850円85円170円255円
個別機能訓練加算 (Ⅰ)イ56560円56円112円168円
送迎減算 (片道につき)▲47▲470円▲47円▲94円▲141円
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)(基本利用料+各種加算減算)の5.9%左記額の1割左記額の2割左記額の3割
介護職員等ベースアップ等支援加算(基本利用料+各種加算減算)の1.1%左記額の1割左記額の2割左記額の3割
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)(基本利用料+各種加算減算)の1.0%左記額の1割左記額の2割左記額の3割

(注1)上記の基本利用料及び加算等は、厚生労働大臣が告示で定める金額であり、これが改定された場合は、これら基本利用料等も自動的に改定されます。なお、その場合は、事前に新しい基本利用料等を書面でお知らせします。

(注2)介護保険給付の支給限度額を超えてサービスを利用する場合は、超えた額の全額をご負担いただくこととなりますのでご留意ください。

(注3)上記の利用者負担金は目安の金額であり、円未満の端数処理等により多少の誤差が生じることがあります。

(注4)感染症又は災害の発生を理由とする利用者数の減少が生じ、当該月の利用者数の実績が当該月の前年度における月平均の利用者数よりも100分の5以上減少している場合には、利用者数が減少した月の翌々月から3月以内に限り、1回につき所定単位数の100分の3に相当する単位数が所定単位数に加算されます。ただし、利用者数の減少に対応するための経営改善に時間を要することその他の特別の事情があると認められる場合には、当該加算の期間が終了した月の翌月から更に3月以内に限り、引き続き1回につき所定単位数の100分の3に相当する単位数が所定単位数に加算されることがあります。

(2)その他の費用

食 費昼食・おやつ代 580円
おむつ代等オムツを使用した場合は、原則としてオムツの現物返却とする。 オムツ使用料として支払いを受ける場合は、次の料金を徴収する。 フラットタイプ 120円/枚 、パンツタイプ 150円/枚
尿とりパッド 30円/枚
交通費通常の事業の実施地域を越えて行う送迎に係る費用として、通常の事業の実施地域を越えた地点から、50円/kmをいただきます。
その他上記以外の日常生活において通常必要となる経費であって、利用者負担が適当と認められるもの(利用者の希望によって提供する日常生活上必要な身の回り品など)について、費用の実費をいただきます。

(3)キャンセル料

 利用予定日の前にサービス利用の中止又は変更をすることができます。

この場合には、利用予定日の8:30までに事業所に申し出てください。連絡がなく、サービス提供をキャンセルした場合は、以下のとおりキャンセル料をいただきます。ただし、利用者の体調や容体の急変など、やむを得ない事情がある場合は、キャンセル料はいただきません。

(4)支払い方法

毎月、10日までに前月分の利用料の請求をいたしますので、月末までにお支払ください。

お支払方法は、郵便局の指定口座からの引き落とし、銀行振り込み、現金払いの中からご契約の際に選択できます。

8.サービスの利用に当たっての留意事項

・サービスの利用中に気分が悪くなったときは、すぐにお申し出ください。

・複数の利用者の方々が同時にサービスを利用するため、周りの方のご迷惑にならないようお願いします。

・利用者の事情で時間に遅れた場合、送迎サービスが受けられない場合があります。

9.秘密保持及び個人情報の保護

・事業者及びその従業者は、業務上知り得た利用者及びその家族の秘密を正当な理由なく、在職中及び退職後において、第三者に漏らしません。これは、この契約終了後も同様とします。

・事業所は、利用者の個人情報について「個人情報の保護に関する法律」及び厚生労働省が策定した「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン」を遵守し、適切な取り扱いに努めるものとします。

・事業所は、利用者の個人情報については利用者から、その家族の個人情報についてはその家族から予め文書で同意を得ない限り、利用者の居宅サービス計画等の立案のためのサービス担当者会議、居宅サービス事業者等との連絡調整等において、利用者又はその家族の個人情報を用いません。

10.緊急時における対応方法

サービス提供中に利用者の体調や容体の急変、その他の緊急事態が生じたときは、速やかに下記の主治医及び家族等へ連絡を行う等、必要な措置を講じます。

利用者の主治医医療機関の名称 氏名 所在地 電話番号 
緊急連絡先 (家族等)氏名(利用者との続柄) 電話番号           
氏名(利用者との続柄) 電話番号       

11.事故発生時の対応

 通所介護の提供により事故が発生した場合は、速やかに利用者の家族、担当の介護支援専門員及び市町村等へ連絡を行うとともに、必要な措置を講じます。

 また、利用者に対する通所介護の提供により賠償すべき事故が発生した場合は、損害賠償を速やかに行います。

12.苦情相談窓口

サービス提供に関する苦情や相談は、下記の窓口でお受けします。

(1)事業所の窓口

事業所相談窓口電話番号  0558-36-4083 受付時間 8時30分から17時30分 担当者名 高橋 良子

(2)その他苦情申立の窓口

苦情受付機関南伊豆町役場 福祉介護課電話 0558-62-6233
静岡県国民健康保険団体連合会電話 054-253-5590

13.非常災害対策

・事業所は、防火管理についての責任者を定め、非常災害に関する具体的な防災計画を作成します。

・事業所は、防災計画に基づき、年1回、利用者及び従業者等の避難、救出その他必要な訓練を行います。

14.サービスの終了

 次の場合にサービスは終了となります。

(1)利用者のご都合でサービスを終了する場合

サービスの終了を希望する日の7日前までにお申し出下さい。

ただし、利用者の病変、急な入院等やむを得ない事情がある場合は、予告期間が7日以内の通知でもこの契約を解約することができます。

(2)事業所の都合でサービスを終了する場合

人員不足等やむを得ない事情により、サービスの提供を終了させていただく場合があります。その場合は、1ヶ月前までに文書で通知します。

(3)自動終了

次の場合は、双方の通知がなくても、自動的に契約を終了いたします。

・利用者が介護保険施設へ入院又は入所した場合

・利用者の要介護状態区分が要支援又は自立となった場合

・利用者が死亡した場合

(4)その他

①次の場合は、利用者は文書で解約を通知することにより、直ちにサービスを終了することができます。

・事業者が、正当な理由なくサービスを提供しない場合

・事業者が、守秘義務に反した場合

・事業者が、利用者やその家族に対して社会通念を逸脱する行為を行った場合

・事業者が、倒産した場合

②その他、利用者は契約更新を希望しない場合、利用料等の変更に対して同意することができない場合には契約を解約することができます。

③次の場合は、事業者は文書で解約を通知することによって直ちにサービスを終了させていただく場合があります。

・利用者の利用料等の支払いが2ヶ月以上遅延し、利用料等を支払うよう催告したにも拘らず、別途定めた期限内に支払われなかった場合

・利用者又はその家族が事業者や従業者又は他の利用者に対して、この契約を継続し難いほどの背信行為を行った場合

介護予防通所介護及び第1号通所事業(介護予防通所介護相当)重要事項説明書

  あなた(利用者)に対するサービスの提供開始にあたり、当事業者があなたに説明すべき重要事項は、次のとおりです。

1.事業者(法人)の概要

事業者(法人)の名称有限会社ケアサービスたかはし
主たる事務所の所在地〒415-0324 静岡県賀茂郡南伊豆町上小野412
代表者(職名・氏名)取締役 高橋 一夫
設立年月日平成18年3月9日
電話番号0558-62-3451

2.ご利用事業所の概要

ご利用事業所の名称 あったかデイサービスセンター
サービスの種類第1号通所事業(介護予防通所介護相当)
事業所の所在地〒415-0303 南伊豆町下賀茂177-1
電話番号0558-36-4083
指定年月日・事業所番号平成21年10月1日指定2270100577
実施単位・利用定員1単位定員:月~金・日 18名   土 10名
通常の事業の実施地域南伊豆町

3.事業の目的と運営の方針

事業の目的介護予防・日常生活支援事業における通所介護事業は、その利用者が可能な限りその居宅において自立した日常生活を継続できるよう、入浴や食事の提供等の必要な日常生活上の支援及び機能訓練を行うことにより、利用者の心身の機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能の維持、向上を図るサービスを提供することを目的とします。
運営の方針事業者は、利用者の心身の状況や家庭環境等を踏まえ、介護保険法その他関係法令及びこの契約の定めに基づき、関係する市町村や事業者、地域の保健・医療・福祉サービス等と綿密な連携を図りながら、利用者の要支援状態の軽減や悪化の防止、もしくは要介護状態となることの予防のため、適切なサービスの提供に努めます。

4.提供するサービスの内容

第1号通所事業(介護予防通所介護相当)は、事業者が設置する事業所(デイサービスセンター)に通っていただき、入浴、排せつ、食事等の介護、生活等に関する相談及び助言、健康状態の確認やその他利用者に必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の心身機能の維持を図るサービスです。

5.営業日時

営業日月曜日から日曜日まで ただし、年末年始(12月29日から1月3日)を除きます。
営業時間 午前8時30分から午後5時30分まで
サービス 提供時間 午前9時15分から午後4時30分まで
 延長時間は、午前7時30分から午前9時15分まで 及び 午後4時30分から午後7時00分まで とします。

6.事業所の職員体制

従業者の職種勤務の形態・人数
生活相談員常勤1人、非常勤1人
 介護職員2人以上
 機能訓練指導員非常勤1人
看護師1人以上

7.利用料

   利用回数およびサービス単位、費用及び加算

(1)利用回数は、地域包括支援センター職員等が行うケアマネジメントにより決定します。

(2)1月当たりの料金と1回当たりの料金があります。1回当たりの料金は、月途中での利用開始に限ります。

 基本利用料利用者負担(1割)
週1回程度利用 (1月につき)16,720円1,672円
週2回程度利用 (1月につき)34,280円3,428円
週1回程度利用 (1回につき)3,840円384円
週2回程度利用 (1回につき)3,950円395円

   

【加算:介護予防通所介護相当】

 以下の要件を満たす場合、上記の基本部分に以下の料金が加算されます。

介護職員処遇改善加算(Ⅰ)(基本利用料+各種加算減算)の5.9%左記額の1割左記額の2割左記額の3割
介護職員等ベースアップ等支援加算(基本利用料+各種加算減算)の1.1%左記額の1割左記額の2割左記額の3割
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)(基本利用料+各種加算減算)の1.0%左記額の1割左記額の2割左記額の3割

(注3)当該加算は区分支給限度額の算定対象からは除かれます。

(注4)加算Ⅲは加算Ⅱの90%、加算Ⅳは加算Ⅱの80%となります。

(2)その他の費用

延長料金利用者の希望により、サービス提供時間を超えてサービスを利用した場合、1時間につき1,000円の延長料金をいただきます。
食事料金食事の提供を受けた場合、1回につき580円の食費をいただきます。
おむつ代おむつ等の提供を受けた場合、原則としておむつの現物返却となります。 おむつ使用料として支払いを受ける場合は、次の料金を徴収する。 おむつ代  フラットタイプ 120円/枚、パンツタイプ 150円/枚
尿とりパッド 30円/枚
その他上記以外の日常生活において通常必要となる経費であって、利用者負担が適当と認められるもの(利用者の希望によって提供する日常生活上必要な身の回り品など)について、費用の実費をいただきます。

(3)キャンセル料

  当日の8:30までにご連絡があった場合は無料です。

8:30以降のご連絡の場合、キャンセル料として昼食代の500円を徴収いたします。

(4)支払い方法

  毎月、10日までに前月分の請求をいたしますので、現金払いか銀行振り込みのいずれかの方法でお支払いください。支払い確認後、領収書を発行いたします。

  • 現金払い・・・・・サービスを利用した月の翌月の月末までにお支払いください。
  • 銀行振り込み・・・サービスを利用した月の翌月の末日(祝休日の場合は直前の平          日)までに、事業者が指定する下記の口座にお振込みください。

             三島信用金庫 南伊豆支店 普通口座0074683

9.緊急時における対応方法

サービス提供中に利用者の体調や容体の急変、その他の緊急事態が生じたときは、速やかに下記の主治医及び家族等へ連絡を行う等、必要な措置を講じます。

利用者の主治医医療機関の名称 氏名 所在地 電話番号 
緊急連絡先 (家族等)氏名(利用者との続柄) 電話番号         

8.事故発生時の対応

  サービスの提供により事故が発生した場合は、速やかに利用者の家族、担当の地域包括支援センター及び箕面市等へ連絡を行うとともに、必要な措置を講じます。

9.苦情相談窓口

(1)サービス提供に関する苦情や相談は、当事業所の下記の窓口でお受けします。

事業所相談窓口電話番号  0558-62-6515 面接場所 当事業所の相談室

(2)サービス提供に関する苦情や相談は、下記の機関にも申し立てることができます。

苦情受付機関南伊豆町役場0558-62-6233
国民健康保険団体連合会054-253-5590

10.サービスの利用にあたっての留意事項

   サービスのご利用にあたってご留意いただきたいことは、以下のとおりです。

(1)サービスの利用中に気分が悪くなったときは、すぐに職員にお申し出ください。

(2)複数の利用者の方々が同時にサービスを利用するため、周りの方のご迷惑にならないようお願いします。

(3)体調や容体の急変などによりサービスを利用できなくなったときは、できる限り早めに担当の地域包括支援センター又は当事業所の担当者へご連絡ください。

11.非常災害対策

事業者は、当事業所の所在する地域の環境及び利用者の特性に応じて、事象別の非常災害に関する具体的計画として災害時対応マニュアルを策定しております。